menu

トピックス

学生生活トピックス

2025.07.11 学生生活

【学生生活】第28回学長Caféを開催しました!

 2025年7月9日(木)15:00~16:30の時間帯で、4学科14名の学生代表と中村学長、木村副学長が直接意見交換をする「第28回学長Café」を開催いたしました。
今回の学長Caféへの参加学生は全学年対象で、「本学に入学して良かったところ、残念だったところ」「将来の目標」を議題として開催しました。

 まず学長より、アイスブレイクを兼ねた自己紹介を行い、和やかな雰囲気で会が進んでいきました。

「本学に入学して良かったところについて」の発表

  • 茶道文化でホスピタリティを学ぶことができた
  • 色々な資格を取ることができ、サポートもしてくれるので安心
  • 高校生活でできなかった青春を送ることができている
  • 新歓祭で多くの友人ができて楽しい学校生活を送れている
  • ハウステンボスに無料で入場することができる

などの意見が挙がりました。

 発表後には学長から大学生活で困っていること、改善してほしいことなどはないか、飲み物や軽食をとりながら意見交換を行いました。

  • 学食の値段を安くしてほしい
  • 学食の栄養表記をしてほしい
  • 砂利の駐車場を舗装してほしい
  • スクールバスの台数を増やしてほしい
  • シラバスを紙で出してほしい

など、様々な意見が出されました。

終了後のアンケートでは、

  • 初めて参加してみて、違う学年の意見などを聞けてよかったです。学長先生も親身に聞いてくださって、楽しかったです。ありがとうございました。
  • 学長がこんなに明るいと思わなかった
  • 想像していたよりも堅苦しくなく、肩の力を抜いて話ができました
  • 他の学科の話などを聞けて、自分が知らないような問題とかもいろいろあるのだなと思いました
  • 人数が多くて意見が言えなかった学生もいると思う。もっと人数を絞って意見をいいやすい環境にしてはどうか

などの次回の開催に向けての貴重な意見もありました。

なお、これまでの学長Caféで出された要望で改善した事項は以下をご覧ください。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • 古本募金
...loading