menu

トピックス

社会連携トピックス

2017.12.07 社会貢献

【社会貢献】《公開講座》「NIUキッズキャンパス:小学生対象公開講座」開催しました。

 天候に恵まれた11/25(土)、待ちに待った「NIUキッズキャンパス」=小学生対象公開講座を長崎国際大学で開催しました。

 当日は、小学生が約100名、同伴者の皆さまも約100名、さらに学生サポートとして硬式野球部、テニス部、講座の中でサポートした学生が約80名、教職員約30名、さらに参画した企業・団体の皆さまが約20名、総計約310名で実施しました。

 まずは講座を担当した学生の皆さん、企業・団体の皆さん、ありがとうございました。
 そして、小学生、並びに同伴をしていただいた皆さん、当日は楽しかったですか?ご参加いただきありがとうございました。

 さて、当日はまず、本学の1101教室、通称“階段教室”にて、本学の中島学長から、「今日は小学校では普段体験できない内容の講座が沢山あります。スポーツや茶道やプログラミング他、楽しみですね。また大学生のお兄さん、お姉さんもたくさんいるから、たくさん楽しんで来てください。」と挨拶があり、誘導担当の学生が、参加者の皆さんをそれぞれの教室に誘導し、講座が始まりました。

 当日参加した皆さんの感想は、


「プログラミングがかんたんにできた。もっとしたかった。」
「お金の話では、じっさいに1億円をもって重さを感じました。」
「折り紙ヒコーキは、今回おって、飛ばし方で記録が変わったことがおもしろかった。もっといろんな折り方とどうして飛ぶ記録が伸びるのかの理由が知りたいと思いました。」
「私はバスケを習っていて、楽しそうだなと思い参加しました。知らない人ともしゃべったりすることができました。最後にはシュートの練習ができておもしろかったです。ありがとうございました。」
「トスバッティングやキャッチボールとみんなと試合ができたので楽しかったです。」
「お茶室は、まっ茶をたてることができて、茶室のマナーを知ることができたし、(プログラミング、お茶)2つとも貴重な体験ができたのでよかったと思います。また、大学で、このようなことができたら私も、いいなと思います。」
「キック力がついた。ボールをコントロールできた。楽しかった。」
「親子はなぜ似てるの?では、初めて知ったことがたくさんありました。人間や生物には「設計図」というものがあり、びっくりしました。」
「手あらいをして、さいしょにばいきんを見て6571から、手あらいのあと見てみると、525でした。手あらいがとても大切なんだとおもいました。ばいきんの数がわかるのがすごいなと思いました。」 
「社交ダンスはとても楽しかった。でも目がまわってくらくらしてふらっとなったのがおもしろかった。」
「プロに教えてもらえて良かった。」

・・・etc


と、小学生の皆さんも同伴の皆さまも楽しいひと時を過ごしていました。
参加した皆さまから、「次も参加したい。」と早くも次回の開催のご要望がたくさんありました。

参加者の皆さまからの御感想や御意見を踏まえ、企業や団体の皆さまとも相談しながら、次回開催に向けて検討していきたいと思います。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading