menu

トピックス

学部学科トピックス

2023.12.04 健康栄養学科

【健康栄養学科】健康栄養学科で卒業研究発表会が行われました。

 11月25日(土)に健康管理学部健康栄養学科の令和5年度 卒業研究発表会が開催されました。

 担当教員の指導の下、学内外において講座や栄養教育、食育活動、レシピ開発、レシピ集の製作、種々の調査や実験などを行い、様々な研究活動に取り組んで参りました。卒業研究の活動を通して、普段の授業では体験できないような、多くの貴重な経験をすることができたと思います。

 今回は、実践研究部門18題、基礎研究部門8題、合計26の演題での研究発表が行われました。

 卒業研究の活動に取り組んだ4年生と現在、研究活動を行っている3年生から活発な質疑応答が行われ、有意義な卒業研究発表会となりました。また、3年次から卒業研究を始める2年生も発表会に参加し、卒業研究の活動について学びました。

 優れた研究発表に贈られる卒業研究優秀発表賞は、演題数に合わせ、実践部門から2題、基礎研究部門から1題を教員による審査で選びました。今年は、実践研究部門の1位が同点で3題ありましたので、その結果、各部門で以下の発表が選ばれました。

 後日、一人一人の表彰状を作成し、優秀発表賞の授与を行いました。

実践研究部門

古賀ゼミ

  • 嚥下調整食における冷凍・解凍がテクスチャー・栄養価に及ぼす影響

松尾ゼミ

  • 家族で考える災害食におけるレシピ開発~食物アレルギー編~

川野ゼミ

  • 家庭内の備蓄意識を高めるための子どもへの災害食教室の実践

基礎研究部門

熊井ゼミ

  • 離乳後の鉄制限が性特異的にラット副腎のMelanocortin 2 ReceptorとHydroxysteroid Dehydrogenase Type1 の発現を上昇させる

研究発表を終えた4年生は、12月末の論文提出へ向けて作成を進めます。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading